外来案内

外来案内

利用までの流れ

  • 利用希望・相談

  • 主治医に受診

  • 主治医より外来リハビリ指示箋の発行

  • 予約日時から外来リハビリ利用開始

  • *完全予約制
    *利用期間に期限あり
    ⇒運動器:発症から150日以内
    ⇒脳血管:発症から180日以内

リハビリテーション

理学療法士

病気や怪我によって生じた痛み・痺れ・麻痺の症状や、身体がうまく動かせなくなる事に対し症状の改善を図り、座る・立つ・歩くなどの基本動作や、家事・仕事・スポーツなどに必要な応用動作の回復を支援します。
当院の外来理学療法では以下の治療が受けられます。

  1. 保存治療に対してのリハビリテーション支援
  2. 手術後治療に対してのリハビリテーション支援
  3. スポーツ疾患治療に対してのリハビリテーション支援
  4. 社会復帰に向けたリハビリテーション支援
  5. 装具・歩行補助具など福祉用具の提案
  6. 自主トレーニングの提案
理学療法士

作業療法士

「作業」という言葉は多くの意味を持っています。生活の中には「やりたいこと」をはじめ「習慣的におこなっていたこと」「役割としてやらなければならないこと」と3つの種類の「作業」が存在します。作業療法では、病気やけがで失われた「作業」を回復出来るように、一緒に共有し、一緒に解決する事で、社会参加を支援します。
当院の外来作業療法では以下の治療が受けられます。

  1. 身体機能面に対するリハビリテーション支援
  2. 高次脳機能障害に対するリハビリテーション支援
  3. 自動車運転適正評価
  4. 就労支援
作業療法士

言語聴覚士

脳損傷後に、呂律が回らない(構音障がい)、言葉が出てこない、分からない(失語症)、食事がうまく飲み込めない(嚥下障がい)などコミュニケーションや食事に問題があり、生活にお困りのある方を対象に評価、練習、支援します。
また、運転再開・仕事復帰などクライエントのニーズに合わせた社会復帰支援にも積極的に関わっています。
当院の外来言語療法では以下の治療が受けられます。

  1. 摂食・嚥下のリハビリテーション支援
  2. 発声・発語器官のリハビリテーション支援
言語聴覚士